新作「デジカメ」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「OLYMPUS デジタルカメラ μ TOUGH-3000 ブルー μ TOUGH-3000」のBLUです。
デジタルカメラ μ
「OLYMPUS デジタルカメラ μ TOUGH-3000 ブルー μ TOUGH-3000 BLU」の良くある質問 by Yahoo!知恵袋
Q.ダイビングの時の水中写真で起こる曇りについてダイビングの時は、カメラをハウジングに入れて撮影しますが、時々ダイビング後半に、ハウジングの内側のレンズ部分が曇ってしまい、そうなると、どうしようもなくなってしまいます。ガイドさんに理由を聞くと、ボート上で直射日光が当たる場所にカメラを置いておくと気温差で曇ることがあるとか、ハウジングにカメラを設置して蓋をする際に、エアコンが効いた状態で行うと、曇るとか、乾燥剤を2~3個入れた方がいいとか、いろいろな助言があります(その理由だと、ダイビング後半に曇るのは納得がいかないのですが。自分では助言後はいちいち注意しているつもりですが、先日西表島にて撮影している際にも、3回くらい、ダイビング後半で曇ってしまいました。乾燥剤を2~3個入れるというのは最後に聞いた助言ですので、まだ試していませんが。本当にそれで曇らないようになるのでしょうか。曇るときは、だいたい撮影枚数が多いときという気もします。あまりカメラを使い過ぎると多少は熱が出るので曇るかもしれないとも聞きました。実際、ガイドさんはそんなに撮影していないので、私のように1ダイブで100枚以上撮影するようなタイプは、どうしても曇りやすいのでしょうか?ガイドさんよりもダイバーさんに聞いたほうがいいような気がして、この知恵袋で質問しました。助言、よろしくお願いします。ちなみに私が使っているのは、オリンパスのコンパクトデジタルカメラμシリーズで、カメラ自体防水機能があります。フラッシュなどの後付け器材は特に使っていません、カメラ内臓のフラッシュのみで撮影しています。
A.基本的には、ガイドさんなどの助言通りです。特に乾燥剤の2個入れは有効ですが、オリンパスのプロテクターに、2個以上は入らないと思います。曇る最大理由の一つは、大量撮影によるシャッター駆動とストロボコンデンザサーの発熱が原因です。1ダイブで20~30枚なら、まず大丈夫ですが、50枚以上だと、あの狭い防水空間ですから、どうしても発熱の影響は受けてしまいます。この事項を参考に乾燥剤を入れることをお薦めします。
Q.コンパクトデジタルカメラの性能が劣化することはありませんか?機種はオリンパスのμ720SWです。耐落下、防水のタフモデルです。どうも新品購入時に比べ、(オートの)ピントが甘くなってきたように感じます。もちろんデジタル機器なのにこんな「感覚」的な劣化は無いと信じたいのですが。例には相応しくないかもしれませんがスキャナなどは、ランプやガラス面の汚れでスキャニング機能が劣ってきますよね。しかし、耐防水、耐防塵のデジカメですから湿度や汚れによる劣化は無いと信じたです。私の感覚的なものでしょうか?それともデジカメにもこういった劣化などあり得るのでしょうか?
A.電気的な部分での劣化は殆ど感じ取れないと思います。輝点と呼ばれる、特定の素子が光を感じ取れなくなって拡大すると特定の色に点灯しているドットが生じることは有りますが殆どは判らないでしょう。オリンパスのデジカメにはピクセルマッピング機能がありますから、一度やってみてください。取説(応用編)の34ページhttp://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_mju720sw.pdf防水であってもレンズが曇る可能性はあります。電池やメディアの交換でふたを開ければ湿気が侵入しますし、カメラ内部には油が使われています。部品から発するガスも出ます。なので、長い事使っていればレンズやセンサー面の曇りは生じるでしょう。なお、レンズが竹の子のように伸びるタイプではレンズのガタが出てくるとピントが狂って画面片側だけピンボケしたりという事が起こります。このカメラはそういったタイプではありませんからそいうった事は起こりにくいです。ただ、機械ですから調整が狂うことはあります。
Q.YouTubeでHDの動画を投稿したいのですが、どういうカメラならHDで撮影できるのですか?デジタルカメラでもHDの動画が撮れるのであれば、その機種を教えてください。一応学生なんで、出来るだけ安価なものでおねがいします。あと、OLYMPUS μ1060では録れませんよね?それと、HDの動画を録ったとしてもYouTubeに投稿するには変換が必要なんですか?
A.私はキヤノンIXY30Sで撮影しています。 編集はしていますが、IXY30Sで撮影した動画ファイルをそのままYoutubeへアップしてもHD画質で投稿可能です。現在の価格は2万円以下です。http://review.jihei.org/2010/09/canon-ixy-30s-pc1473-ixus.html>あと、OLYMPUS μ1060では録れませんよね?残念ながらHD画質での撮影は出来ません。 詳しくは以下の仕様を見て下さい。http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1060/spec/>それと、HDの動画を録ったとしてもYouTubeに投稿するには変換が必要なんですか?変換は必須ではありません。 ただし、生のファイルだとアップロードに時間が掛かるので、画質を多少犠牲にしてファイルサイズを小さくする場合があります。
[関連タグ]
デジタルカメラ μ
[PR] 話題の扇風機
PR
最新記事
(07/08)
(07/07)
(07/07)
(07/07)
(07/06)
ピックアップ写真
- デリケート石鹸
- アレルギー対策に、治療もお薬も効かない人がいる理由とは?
- セキスイハイムのドマーニで家を建てるまで
- 小淵沢土地
- ピュアホワイト
- トマトジュース
- 肩こり解消グッズでは肩こりが解消されない理由
【ネット予約がお得な宿】
箱根の宿 湯布院温泉の宿 (由布院温泉の宿) 草津温泉の宿 志摩の宿 城崎温泉の宿 下呂温泉の宿 別府温泉の宿 熱海の民宿 伊豆諸島の宿
最古記事
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/05)
(06/05)